東京旅 その1 〜ミュシャ展「スラヴ叙事詩」を見てきました!

こんにちは。
岐阜市鏡島より「暮らしを育む」をテーマに 地域の活性化に取り組む
住宅診断・リノベーション専門一級建築士事務所・マルホデザインのスタッフMです。

国立新美術館で開催されているミュシャ展(会期:2017年3月8日~6月5日)に行ってきました!
ミュシャ展(ムハ展)5
 
ミュシャと言えばジスモンダや黄道十二宮のような華やかな絵を書かれる画家として有名ですね!

5d3d8cf4b3fff131aa93eb7c3df61300
ジスモンダ@Wikipedia

そのミュシャのスラブ叙事詩、チェコ以外の国で日本が先立って世界初公開となるそうで、
そりゃあ長蛇の列が出来るよな…という感じです。
この機会を逃すと巨大絵画の連作を日本でみられる日は二度とないかもなんて声も。
設営も相当大掛かり。すごい。
 

NHKで放送されたこともあり、混雑がすごいとの前評判だったのですが、朝イチだと想定内の列でした。
当日券を求める人の列はエグかったですが…暑い中列に並んでスマホをいじる人を見て、
スマホを持っているならオンラインで今すぐチケットを買えばそのまま中に入れるのに…なんて思いつつ
チケット持ちの人の列に並ぶスタッフM。
 
9:45時点の列はこんな感じです。
30分もかからず入場出来ました。
 
mucha1
 

そもそも、スラブ叙事詩はなんぞやという話ですが…
公式サイトによると「故郷を愛し、人道主義者でもあった彼は、
自由と独立を求める闘いを続ける中で、スラヴ諸国の国民をひとつにするため、
チェコとスラヴ民族の歴史から主題を得た壮大な絵画の連作を創作した
」とのこと。
晩年16年をかけて制作された一連の20作品のことをいうそうです。

ミュシャは1939年にドイツ帝国に逮捕拘禁され、肺炎で亡くなってしまいます。
その後紆余曲折あり、表に出ることがなかったこの一連の作品ですが
2012年にようやっとチェコのプラハ市民会館に戻ってきたとのこと!

この辺りで、え?チェコ?スラヴ民族?ドイツ帝国?なにそれ世界史よく分からない…
という方には強い味方の音声ガイド(520円)があります。

スラブ叙事詩は民族の独立やアイデンティティ、
争いの虚しさや平和への希求が強く描かれていました。

ミュシャ展(ムハ展)6

ミュシャ(ムハ)展3
ミュシャ(ムハ)展4

瞳が印象的な作品も多かった!

上の写真のように、撮影を出来る作品もあるので、
撮影をしたい方は朝イチに入場がおすすめです。
11:00をすぎると芋洗い状態に近いです。

692A0719

スラブ叙事詩は巨大な絵画なのでわりと人がばらけますが、
ポストカードやポスターなどの作品は行列が出来るのでお覚悟を。
展示物を見るだけで2時間くらいかかりました。

ちなみにグッズ売り場はレジが45分待ちという混雑。
入場待ちよりも長いじゃん!!

疲れましたがとても濃密な時間でした。

Posted by

RELATED POST