新築にも対応!ホームインスペクション(住宅診断)

こんにちは。
岐阜市鏡島より「暮らしを育む」をテーマに 地域の活性化に取り組む
住宅診断・リノベーション専門一級建築士事務所のマルホデザインです。

前回のコラムではマンションのホームインスペクション(住宅診断)についてお話しさせていただきました。
>>>マンションのホームインスペクションはどうなる?

■関連記事
マンションのホームインスペクションはどうなる?
実際中古住宅はどのくらいの期間住めるもの?
ホームインスペクション(住宅診断)の メリットやデメリットを知ろう!
ホームインスペクション(住宅診断)は個人でもできるの?

今までの話から、ホームインスペクション(住宅診断)は中古の物件やマンションで行うイメージがありますが
実は新築の物件やマンションでも行うことができるのです。

というより、新築物件でもホームインスペクション(住宅診断)を行うことをおススメします。

新築でもホームインスペクション(住宅診断)が必要な理由

では、なぜ新築物件でもホームインスペクション(住宅診断)が必要なのでしょうか?

「完了検査や10年保証(瑕疵担保責任)があるから大丈夫なのでは?」と
思われる方もいるかと思いますが、実はそれだけではなかなか安心できないものです。

というのも、
法律で義務付けられている完了検査は「品質チェック」ではありません。
目視可能な範囲で図面通りに建築されたかといったような、限定的な確認内容になります。

そのため、ホームインスペクション(住宅診断)のような建物の不備等を細かくチェックする検査とは全く違うのです。
また新築住宅には、「住宅の品質確保の促進等に関する法律(品確法)」により、
引き渡しから10年保証(瑕疵担保責任)が義務づけられています。

しかし、10年保証(瑕疵担保責任)は、「構造耐力上主要な部分」と「雨水の侵入を防止する部分」に関する範囲に限定されています。

そのため、ホームインスペクション(住宅診断)を行った際に10年保証の範囲外の部分に欠陥が見つかることも多く
新築物件に入居後安心して住むことができるとは言い切れません。

新築物件のホームインスペクション(住宅診断)のメリット

新築住宅の新築物件のホームインスペクション(住宅診断)には様々なメリットがあります。

日本の住宅は築年数だけで、価値を判断するということが当たり前とされてきました。
しかし実は近年では、リフォームやホームインスペクション(住宅診断)の結果を売却の際に考慮する流れに変わってきているのです。

実際にホームインスペクション(住宅診断)を実施した物件において
近隣の相場よりも高く売却出来たという実例も出ているのです。
なぜなら、買主にすれば、住宅の検査履歴があるというのは、購入の大きな安心材料になるからです。

また、ホームインスペクション(住宅診断)当日に立ち会う業者へ補修箇所を指摘してくれたり、
売主側(不動産会社等)の主張が正しいか判断してくれるため、誤魔化されることがありません。

加えて、建築前や建設中に「完成時にホームインスペクション(住宅診断)を入れる」と不動産会社に伝えることで
後にチェックが入ると知れば、気を引き締めて作業してくれることでしょう。

家を購入する際に、不動産業者の担当者に「ホームインスペクション(住宅診断)は必要か?」と相談をすると
「不要です」と返答されることも多いのが事実です。
不動産業者にしてみれば、第三者を入れてしまうと対応等面倒だからです。

しかし、住宅は人生の中でもとても大きな買い物です。
住んでみてから瑕疵が見つかった等といったトラブルがないように、
また後悔の無い住宅購入をするためにも、
新築物件でのホームインスペクション(住宅診断)をオススメします。

マルホデザインでは、リノベーションやインスペクションに関するご相談などを承っております。
ぜひ、お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせフォーム

Posted by

RELATED POST