今さら聞けない!住宅診断(ホームインスペクション)とは

こんにちは。
岐阜市鏡島より「暮らしを育む」をテーマに 地域の活性化に取り組む
住宅診断・リノベーション専門一級建築士事務所のマルホデザインです。

突然ですが、
『ホームインスペクション』
という言葉をこの記事をご覧の皆様は正しく理解されているでしょうか。

ホームインスペクションは住宅診断とも呼ばれ、大きくは以下の3つの診断があります。

①劣化診断
②耐震診断
③性能向上診断

住宅診断士が住宅の欠陥や劣化をチェックしたり、
改修すべき箇所や時期、費用を診断してアドバイスをくれたりします。

消費者が主に中古住宅を購入する前に、
目視で住宅のコンディションを把握して報告するという業務になります。

住宅診断(ホームインスペクション)では主に

・住宅の構造耐力上の安全性
・雨漏りや水漏れの発生
・設備、配管などに欠陥がないか

を診断します。

住宅診断(ホームインスペクション)はなぜ必要なの?

住宅の購入前や、ご自宅の売り出し前に住宅診断(ホームインスペクション)を行うことで
建物の状態を把握することができ、安心して住宅の取引を行うことができます。

実は住宅診断(ホームインスペクション)は居住中に診断するケースもあるのです。
リフォーム前や以前住んでいた物件に不具合を感じた際に、
「自宅全体を点検してもらいたい」という目的で
住宅診断を利用することができます。

また、住宅診断(ホームインスペクション)を行う必要性としては主に

・住宅の状態を把握し、それに合った価格を設定するため
・住宅の状態に問題がないことを保証し、売却をしやすくするため
・引き渡し後に買主とのトラブルを避けるため

といった目的があります。

ちなみに現在住宅の売却時には、中古住宅の場合、
住宅診断の説明が義務付けられています。
そのため、仲介会社は売主に診断結果の説明やあっせんの希望を確認するとともに
住宅診断を行った場合はその結果を明示することが義務付けられました。

ただし、住宅診断の実施自体が義務化されているわけではありませんので、
ご注意ください。

インスペクションは住宅の売買を安心して行うもの

マイホームは大きな買い物だからこそ、
家の状態を詳しく知ってから購入することが大切です。

中古住宅を購入する際、目に見えない住宅の欠陥や劣化を抱えたまま購入せず、
インスペクションでしっかりと住宅のことを認識、判断することが大切となってきます。
売主も買主も住宅の状態を確認しておき、安心して住宅の売買を行いましょう!

マルホデザインでは、リノベーションやインスペクションに関するご相談などを承っております。
ぜひ、お気軽にお問い合わせください。

>>>お問い合わせフォーム

■関連記事
ホームインスペクション(住宅診断)を行う3つのタイミングとは
ホームインスペクション(住宅診断)の当日の流れって…?
マンションのホームインスペクションはどうなる?
ホームインスペクション(住宅診断)の メリットやデメリットを知ろう!

Posted by

RELATED POST